12月より頒布しておりました干支土鈴、一刀彫、がんばれ!さくら君合格絵馬はご好評いただき、今年度の頒布が終了致しました。 がんばれ!さくら君合格絵馬はご要望多数の為、1月末に再頒布する予定でございます。再頒布日が決まりましたらこちらにてお知らせさせて頂きます。
当宮の社紋でもあるサクラに、ハチマキとタスキをデザインした「がんばれ!さくら君」合格絵馬が頒布されております。 受験生の皆さん是非お受け頂き、伊勢山皇大神宮で合格を祈願しましょう。
年越(年末)の大祓の御案内は、12月上旬に皆様のお手元にご郵送させて頂いております。本年も密を回避する為に、複数日に分けて執行致します。
12月1日から15日まで青少年書道展が伊勢山皇大神宮で開催されます。 例年開催されておりました神奈川県神社庁青少年書道展はコロナの為中止となりましたが、伊勢山皇大神宮、元町嚴島神社、日ノ出町子神社の3社より参加された学生の方々の作品が展示されます。無料で拝観できますので、是非お越し下さい。
本年も12月4日(土)境内において午前10時より、当宮崇敬会でございます、奉賛会主催による餅つき大会を開催致します。お子様と一緒に是非ご参加下さい。例年お昼過ぎには終了致しますのでお早めにお越し下さい。
当宮の兼務社で日の出町に鎮座します子神社(のねじんじゃ)にて 子伝様より、東小学校のお子様を中心とした多くの絵馬が奉納されました。 10月31日までの期間掲揚されておりますので、ぜひご参拝に訪れてみて下さい。
秋は七五三の季節。例年10月後半から11月の末まで、お祝いのお子様で社頭は賑わいます。当宮では、年間を通して七五三詣を執り行っております。混雑を避けての、早い時期あるいは冬以降のお参りもご対応致します。どうぞご検討ください。
伊勢山皇大神宮150年記念事業として写真展を10月15日により、記念館1階にて開催しております、応募者の年齢が18歳~90歳までと幅広い方々のお写真がございます。宜しければ、ご参拝の折にご拝見なさって下さい。