大祓は知らず知らずのうちに身に付いた罪や穢れを半年に一度祓い清める神事です。 大祓参拝を複数日に分けて執行いたしますので、是非年越しの大祓にご参加頂き、穏やかな新年を迎えましょう。 大祓参拝 日時:12月24日(火)~30日(月)午後3時30分~ 受付:社務所(午後2時30分~) 大祓 日時:12月31日(火)午前11時30分~・午後3時30分~ 受付:社務所横仮設テント内(午前10時30分~・午後2時30分~) お問合せ:045(241)1122 祭儀課
令和7年1月1日より鈴祓初穂料(神札のみを含む)を改定させていただくこととなりました。 鈴祓初穂料 金帯 5千円(改定前)→7千円(改定後) 水引 8千円(改定前)→1万円(改定後) 特大 1万円(改定前)→1万5千円(改定後) 超特大 2万円(改定前)→2万5千円(改定後) ※令和7年1月1日午前0時より お問合先:045(241)1122 祭儀課(午前9時から午後5時)
近年は外部よりカメラマンを連れてご参拝される方が多くなっております。 外部カメラマンの方は、諸注意事項を確認いただき、社務所にて申請の上、許可証(腕章)を付けて撮影して下さい。 腕章をお付けになっていない方には神社よりお声かけをさせていだきますのでご協力の程よろしくお願いいたします。 諸注意事項
鉄道発祥の地である横浜をお守りする伊勢山皇大神宮では、今年も鉄道の日(10月14日)から特別朱印「鉄道」を頒布いたします。 横浜の空を鉄道が走るデザインとなっております。合わせて「開運切符」も頒布しております。 皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 初穂料:500円
令和6年9月25日に伊勢山皇大神宮崇敬会主催の第28回神道研修講座が開催されます。 今回は、神奈川大学非文字資料研究センター客員研究員坂井久能氏に講師をお務め頂き、伊勢山皇大神宮「西征陣亡軍人之碑」の建立とその歴史的意義についてご講話頂きます。坂井先生は、この「西征陣亡軍人之碑」について、お調べ頂き、報告書を作成して頂いた方ですので、大変貴重なお話を伺える講座となっております。 崇敬会員でない方もご参加頂けますので、ご参加ご希望の方は崇敬会事務局までお問い合わせください。 日時:令和6年9月25日(水)午後5時30分より午後7時まで 場所:伊勢山皇大神宮記念館2階 開明の間 講師:坂井久能氏(神奈川大学非文字資料研究センター客員研究員) 演題:伊勢山皇大神宮「西征陣亡軍人之碑」の建立とその歴史的意義 お問合せ:045(241)1122 崇敬会事務局(利根、増田)
今月8月15日は終戦記念日であり 本年は大東亜戦争より79年も時がたち 段々と関わりがあった方々のお話を聞ける機会も減ってきました 同業である東京都神道青年会が靖國神社にてお祀りされている英霊のお手紙をご紹介する動画を 作成しましたのでご紹介させていただきます 以下のURLをクリック願います https://youtu.be/y5vMtiR4KQY?si=Qd5dvAaruiR9lKiD
8月20日は伊勢山皇大神宮境内神社である「杵築宮子之大神」の例祭が執り行われます。 昨年は新しい社殿の竣功した際に記念の御朱印を頒布いたしました。本年においては、新たに記念の御朱印を頒布させていただきます。 頒布期間:8月1日~8月31日まで 初穂料:500円 ※御朱印帳への書入れのみ対応させていただきます。
伊勢山皇大神宮では只今写真展の作品を募集中です。 皆様からの応募をお待ちしております。 詳細はこちらをご覧ください。 http://www.iseyama.jp/information/exhibition4