9月4日(月)~8日(金)まで神楽殿点検作業の為ご祈祷は本殿(屋外)へのご案内となります。お暑い中でのご参拝となります。ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
子之大神神輿連合渡御が約5年振りに始まりました 伊勢山皇大神宮にて奉告祭の後、各町内会の神輿が出発し、子之大神氏子地区を巡行致します。解散は午後2時ごろ、野毛本通りの予定です。
8月20日杵築宮子之大神の例祭並奉祝大祭が執行されました。 野毛地区の町内会を始め、32名の方々にご参列頂きました。 野毛地区の皆様、ご奉賛頂いた皆様のご尽力により、新たな社殿での例祭を無事に取りおさめる事が出来ました。心より感謝申し上げます。 また、26日(土)は18時より本町小学校にて夜店大会、27日(日)は10時より神輿連合渡御が伊勢山皇大神宮から出発となります。 是非足をお運びください。
杵築宮・子之大神の社殿が約100年ぶりに新しい社殿になりました。 新社殿の御造営を記念して特別朱印を頒布しております。 数量限定の頒布となっておりますので、お参りの際に、是非とも御朱印をお受け下さい。
2月6日仮遷座祭以降、仮殿にお鎮まり頂いておりました杵築宮子之大神の神様が新しい社殿へとお遷り頂きました。野毛地区の町内会長達にも御奉仕いただき無事に斎行致しました。 本日より新しい社殿にてご参拝出来ますので、皆さま是非お越し下さい。
8月10日18時30分より杵築宮・子之大神遷座祭を斎行致します。 遷座祭は、新しい神殿に神様がお戻りになられる重儀となっております。 一般の方々もご覧頂けるように特別観覧場所を設けております。是非お越し下さい。 お車での来社は出来ませんので、公共の交通機関でお越し下さい。 尚、お守り、御朱印は18時までの頒布となります。
7月21日~25日、杵築宮子之大神お白石持ち行事を行いました。 5日間で総勢591名の方にご参加をいただきました。 炎天下にも関わらず、大変多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。 次回の祭典は8月10日(木)18:30より遷座祭を斎行致します。
7月29日10時~16時、横浜能楽堂にて伝統文化1日体験オープンデーが開催されます。 伊勢山皇大神宮は、「雅楽の調べに親しむ」と題し、神職、巫女による雅楽の演奏とワークショップで参加致します。 観覧には予約が必要ですが無料となっておりますので、是非皆様のご参加をお待ちしております。 詳しくは横浜能楽堂ホームページをご覧ください。 詳しくはこちらから