七五三詣

男児は三歳と五歳に、女児は三歳と七歳に、ご神前でこれまでのご加護を感謝し、更なる健やかな成長を願います。
三歳を髪置(かみおき)、五歳を袴着(はかまぎ)、七歳を帯解(おびとき)の祝いと呼び、
元々は公家や武士の間で行われていた儀礼ですが、江戸時代中頃から庶民にも広まりました。
正式には11月15日が七五三祝いの日となり、10月中旬から11月下旬頃まで七五三詣で賑わいますが、
当宮では年間を通して受け付けております。

祈願 初穂料【一万円】 祈願神札、お守り、記念品
当日の受付となりますので、ご予約は必要ありません。

七五三詣の御祈祷をお申し込みになる方には、商業カメラマンの同伴を許可致しております。ただし、神殿内での撮影は行えません。
また、同伴されるカメラマンの車両は、当宮駐車場を使用できませんので、外部のコインパーキング等をご利用頂くようお願い致します。

  • 七五三絵馬

    お祝子様のご健康とご多幸をお祈りすると共に、
    将来の夢や希望、願い等をご記入頂き祈願する
    七五三絵馬をお頒ちしております。
    初穂料 1,000円

  • 千歳飴

    お子様の健康長寿を願う縁起物の千歳飴に幣串守を在中し、
    お頒ちしております。
    初穂料 1,000円